「がんばる」は、もう しない。
昨日は、
娘と次男が、同時に修学旅行に 出かけていて、
やっぱり、
「なんか、足りない!つまんなーい!!」
を、噛みしめていました (≧▽≦)
「寂しい」は、なくて、
「物足りない」でしたね。
家族は、いつのまにか、
「チーム」に なっています (^^)
二人とも、
台風どうかなー?!
楽しんでるかなー♪ と、
昨日は、「空」ばっかり 見ていましたー。
さて。
最近 思うこと、書いてみますね。
少し前に 比べると、
だーいぶ、のんびりペースで、動いている私です。
以前は、
「がんばらないと、うまく いかない。」
「もっと、動かなくては。」
「こうするべき!」
の 思考が強くて、
毎日、疲れていたなー (*≧∀≦)
頑張った分は、
それなりに「成果」として、出るし
「評価」も してもらったりするんだけど。
頑張り続けるのは、しんどいですよね。
「無理している」から、
あちこちに 歪みが出てきます。
で、
大好きな仕事なのに、ちょっと嫌いに なっちゃう。
「これって、おかしいよね!」
と 気づいたのですよ。
「がんばること」に、
疑問を持ったのです。
そこで、大好きな「実験」くん♪
なるったけ、
「頑張らない」を して、
自分を一番に もてなしてあげて、
「無理」せずに、
心地よい、気持ちいいことだけを、
するように しました。
やりたくないことを、1つずつ 辞めていったり、
世間の一般的な「ルール」も、無視!
自分を 心地よくするために、「お金」も 使いました。
「いつも笑顔の 由美ちゃん」も、不自然で 気持ち悪いから、(←やっと、気づいたわ。)
なし!に したよ。
欲も毒も ナチュラルにそのまま 出しながら、
本能の赴くままに、
毎日を過ごしてみよう♪を、やってみました。
そしたらね、
頑張らない方が、うまく まわりました!!
もっと もっと、豊かになりました ♡
これが「宇宙の真理」なんだなー、と
実感したのであります。
これって、
自分の成長度合いに よって、
今までも、何度か やってきたこと、でも あるんですよね。
「ああ、やっぱり そうだよねー!」うんうん。
こうやって、
階段を登るように、
自分の人生を、作っていくのって、楽しいな。
今、心配なことも ないし、
不安もないです (*^^*)
時々、反抗期の子どもたちに、
「ムキムキー (≧ヘ≦ )!!」と なるけど。
それも 幻想 ですね。
(「更年期」じゃないの?っつー 噂。笑)
具体的な お話などは、
「満月のおハナシ会」など、
お会いした時に、喜んで しています。
(文章 書くの、好きじゃないの。)
よかったら、会いにきてくださいね!!
京都のお土産 (*≧∀≦)
八つ橋~♡
↑「自分用に!」と、
小6男子が 買ったのは、梅干し!?
し、渋い。渋すぎるー。
さ!
明日は、休日 ♪
秋の風が、気持ちいいです。
頑張らず、ビールでも飲んで、
ゆるゆる 過ごしましょう!
「キット、イイコト アルヨ ♡」